いつも仕事に追われて、「心と時間の余裕」が全くありません。誰かこの「悪習慣」を変える方法を教えて~!!
という「悩み」をお持ちのあなたに、ピッタリな一冊をご紹介します♪
本日は『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』(中島聡)を読み解きます。
「ロケットスタート時間術」を実践し、心理的余裕(スラック)を確保することで、常に仕事に追われている”あなた”の悩みを解決します。
- 「ロケットスタート時間術」が分かる
- 「期限内」に仕事を終わらせられる
- 「プロトタイプ」で見える化できる
- 「心理的余裕」を確保し、「やりたい」を形にできる
- 時間や仕事への「マインドセット」を変えられる
著者の「中島聡」氏は、米マイクロソフト本社でWindows95の開発に携わり、「右クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ&ドロップ」等の基本設計を担当。つまり、
現在のパソコン操作の礎を築いた「伝説のプログラマー」なんです!!
そんな凄い人が「時間術」の本を執筆してるなんて、めちゃくちゃ興味がそそられませんか?
「効率的に生きている人間は常々何を考えているのか?時間術をどう日々の生活の中に落とし込んでいるのか?」をみなさんにお伝えするいい方法だと考えました。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』-文響社-中島聡
と本文にも書いてあるので、凄い人のノウハウをどんどん吸収しちゃいましょう。
この本のメリットはたくさんあるので、以下のように全力でまとめました♪
まずはこの本の「ひとこと要約」
ロケットスタートで仕事「8割」消化し、「スラック」確保。
それでは本編に行ってみよう!!
40代で約25キロのダイエットに成功!!
Amazonセラーを約10年間。
簿記2級+基本情報技術者。
読書を元に「脳の筋トレ」も奮闘中♪
この本の概要(どんな本?)
締め切り間際になって冷や汗をかきながら、時には徹夜をしてでも作業をこなした経験の、1つや2つは誰しもあるはずです。
かくいう私もそういう人間でした。(・・・後悔)
でもそんな状況では、本当に良いものができるはずはありません。
誤ったやり方にも関わらず、ただ一心不乱に突き進み、「暗闇のトンネルをただ歩き続ける」ような状況を「トンネリング」と呼びます。
この本では「ロケットスタート時間術」を武器に、負のマインドセットでもある「トンネリング」から抜け出し、「スラック(心理的余裕)」を確保することが真のテーマです。
脱「トンネリング」→ スラック確保
=時間に対する「マインドセット」の変更
本書を読んで、若い頃に「この本の考え方を知っていればなぁ」という思いもありますが、
でも大丈夫!!
いまからでも間に合います。
なぜ「時間術」は必要なのか?
まずは「著者が経験してきた豊富な事例」の一部に触れる事で、「時間術」と「マインドセットの変化」について考えます。
夏休みに「海に行きたかった」が原体験
著者の中島氏が小学生の夏休み、宿題が終わらず、「海に行けなかった」後悔がこの「時間術」の誕生するきっかけになっています。
この体験により、中島少年の「マインドセットの変化」が起こり、翌年は夏休みの宿題を速攻で終わらすという行動を取ります。つまり、
「やりたい」を実現するための「時間術」
の萌芽は、この時に誕生しました。
時間術のメリット
世の中の仕事や仕事に準ずるタスクは「着手してみて初めて難易度がわかる」というのがあります。
早期にプロトタイプ(試作品)を作り、「全体像を見える化」する事で「難易度測定」ができます。
早期の「プロトタイプ」で「見える化」
↓
「難易度測定」できる
反対に「ラストスパート志向」ではそれができないため、締め切り間際に「設計の不具合」が見つかり、身動きが取れなくなる事が常態化します。
僕のような締め切り間際に頑張る「ラストスパート志向」だと、そんな事は日常茶飯事です・・・トホホ
全ての仕事は必ずやり直しになる
この本の数々のエピソードを読んでいくと、多くの人が陥っていた「ラストスパート志向」は、
していると気づかせてくれます。でも大丈夫!!
Windows95は発売当時に3500個ものバグがあったし、昨今のアプリは絶えずアップデートを繰り返しても「世界に影響力」を持っています。つまり、
全ての仕事は必ずやり直しになる
という事です。
このワンフレーズを肝に銘じることで「ラストスパート志向」が根本的にうまく行かない理由や「早期にプロトタイプを作る」意味が腑に落ちてきます。
この本を読むと僕も含めて、「読者のマインドセット」を良い方に変えてくれます。
「ロケットスタート時間術」とは?
これで「ロケットスタート時間術」への心の準備は整いました。
本章では、実践法を含め「ロケットスタート時間術」とは一体何なのかを見ていきます。
「ラストスパート志向」からの脱却
「ロケットスタート時間術」とは、「締め切りは絶対に守るもの」を前提条件として、「ラストスパート志向」へのアンチテーゼが出発点です。
10日でやるべきタスクだったら、その2割の2日間で8割終わらせるつもりで、プロジェクトの当初からロケットスタートをかけなければなりません。初期段階でのミスならば簡単に取り戻せますし、リカバリーの期間を十分に持つことができます。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』-文響社-中島聡
つまり「ロケットスタート時間術」とは、
最初の2日で「仕事の8割」終わらす
たったこれだけです。でも本書のエピソードを読み込むことで、この概念の重要性が身に染みてわかるはずです。
具体的なやり方(考え方)は基本から応用まで本書にたっぷりと書かれています。でもやる事は至ってシンプル!!
「マインドセット」が変わる
何度もお伝えしてますが、本書を読むと、仕事や時間への「負のマインドセット」が変わります。
そしてマインドセットが変わると必然的に「ロケットスタート時間術」を駆使する理由がわかるので、結果として「スラック」が確保できます。
「スラック」を確保できる
であり、転じて 時間的余裕 の事でもあります。
時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し、締め切りが近づいたら流す
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』-文響社-中島聡
この「流す」の部分が「スラック(心理的&時間的余裕)」を端的に表しています。
脱「トンネリング」→ スラック確保
=時間に対する「マインドセット」の変更
最終目的は、あなたの「やりたい」を叶えるために「スラックを確保」するんです♪
「やりたい」を実現するための「時間術」
中島少年の夏休みの思い出から端を発した、これが「ロケットスタート時間術」の正体です。
読んで実践!!
「良書は実践してこそ意味がある」と思っていましたが、「本の冒頭」で著者からこんな事を言われてしまいました。
本書全体を通して私は、あなたにロケットスタート時間術を実践していただけるよう、丁寧に働きかけていくつもりです。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』-文響社-中島聡
という事なので実践です。(笑)
ミッションは「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の書評を書くこと♪
まずは「書評の書き方」を調べます。
「早期にプロトタイプで見える化」するため、速攻でネットで調べたことを「約20字」でまとめてみました。
テンプレと共に好きや変化を語り、
読者を動かす。
何となくそれっぽく見えますが、全然納得できないし、個別に書き出したメモもあまり役に立たず、これでは書けません。
そこで、この本で学んだ「全ての仕事は必ずやり直しになる」をモットーに再チャレンジです。
作者の主張を自分の言葉に変え、
行動の変化を示す。
今度はより「書くこと」を意識した調べ方をしたので個別のメモも役に立つし、「約20字まとめ」も前回よりは納得できる物になりました!!
次は実際の「書評」に取り掛かります。
上の「書評の書き方」を参考にしつつ、以前にまとめた「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」のメモを利用し、それをブログ記事用に再編集したのが下のメモです。
これを元に「プロトタイプで見える化」するため、「WordPress」で全体の記事構成(見出し)をまず作り、「ロケットスタート時間術」を意識しながら書き上げた記事が、いま皆さんに見ていただいた書評になります♪
ここで使用した「紙1枚フレームワーク」はこちらを参照!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事自体を「ロケットスタート時間術」で書き上げるという面白い試みをしてみました。
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読むことで、「マインドセット」が変化し、仕事やその他の作業への時間の使い方が根本的に変わります。
最後は再び「ひとこと要約」で締めくくります。
ロケットスタートで仕事「8割」消化し、「スラック」確保。
まだ読んでいない人は、マインドセットの変化やスラックを意識しながら読み始めるのがオススメです♪
「あなたの成長は加速する」
おしまい!!
コメント